ニキビを対策する時に役立つ知識をまとめて紹介!

ニキビ

*

大人ニキビの原因

      2016/08/10

20歳を過ぎたあたりからでき始める大人ニキビに対策に苦労していませんか。

学生時代にはお肌がキレイだったのに、20代や30代に入ってから突然ニキビに悩まされるようになってしまったという方もとてもたくさんいます。

 

もちろん中には、学生時代には思春期ニキビが、大人になってからは大人ニキビができてしまい慢性的なニキビ肌で大変な思いをしているという方もいます。

大人ニキビは治りにくく厄介と言われることもありますが、なぜ大人ニキビができるのでしょうか?

 

その主原因は「乾燥」「ストレス」と言われています。

 

ニキビというと脂性肌の方がイメージされるかもしれませんが、20代以降はむしろ乾燥肌なんです。

大人になるにつれて肌質が脂性肌から乾燥肌へと変わったという方も多いのではないでしょうか?

 

そして、大人ニキビができるようになったタイミングも肌質の変化とほぼ同じだという方もいると思います。

乾燥によってターンオーバーが乱れると簡単にニキビの原因となる毛穴詰まりを招いてしまうんですね。

 

また、ストレスがお肌へと与える影響も無視することはできません。

社会に出たり家庭に入ったりして人間関係で多くのストレスを抱えるようになるのも大人の特徴ですよね。

 

ストレスがたまるとホルモンバランスが乱れ、皮脂バランスにも悪影響を及ぼします。

男性ホルモンには皮脂分泌を促す作用があって、これが大人ニキビを引き起こす原因となってしまうんですね。

 

女性の方で生理前に肌荒れが酷くなるという方もたくさんいると思いますが、あれもホルモンバランスの乱れに起因しています。

大人ニキビの対策に移る前に、そもそもの二大原因は乾燥・ストレスであるということを知識としてまず知っておきましょう。

 - ニキビの原因